IJCADオンライン教育は、受講人数を少人数で設定しています。講師と相互にフィードバックし合えることで、
現在、弊社のIJCADオンライン教育では、下記の日程で3つのコースをご用意しております。
各コース:定員5名
※ご受講には、別売りのテキストが必要です。
オンライン教育トレーニングコース
●【速習と実践】コース(2日間)
初心者から少し操作経験のある方、及び、実務でIJCADを活用している方が対象
※定員5名
①インターフェースと特徴
②IJCAD操作のコツを覚える
③作図、修正コマンドのポイント
④座標の考え方
⑤印刷(モデル)
⑥画層の設定と利用方法
⑦線種設定
⑧文字スタイル管理と文字記入、編集
⑨寸法スタイルと寸法記入、編集
⑩マルチ引出線スタイル管理と引出線記入、編集
⑪印刷スタイルの作り方
受講料:88,000円(税込)
講習日:
4月26日(月)、4月27日(火)
10:00-17:00
お申込を締切りました
●【速習】コース(1日間)
初心者から少し操作経験のある方、及び、実務でIJCADを活用している方が対象
※定員5名
①インターフェースと特徴
②IJCAD操作のコツを覚える
③作図、修正コマンドのポイント
④座標の考え方
⑤印刷(モデル)
受講料:44,000円(税込)
講習日:
①5月10日(月)
②6月29日(火)
10:00-17:00
お申込(ご入金)締切:
①4月13日
②6月9日
●【実践】コース(1日間)
初心者から少し操作経験のある方、及び、実務でIJCADを活用している方が対象
※定員5名
①画層の設定と利用方法
②線種設定
③文字スタイル管理と文字記入、編集
④寸法スタイルと寸法記入、編集
⑤マルチ引出線スタイル管理と引出線記入、編集
⑥印刷スタイルの作り方
受講料:44,000円(税込)
講習日:7月1日(木)
10:00-17:00
お申込(ご入金)締切:6月11日
●【JW_cad⇔IJCAD互換】コース
IJCADの画層、線種、文字、寸法、引出線等の各種設定を理解されている方が対象
IJCADを使用されたことが無い方は、事前に【速習と実践】コースを受講してください。
※定員5名
①画層の設定と利用方法
②線種設定
③文字スタイル管理と文字記入、編集
④寸法スタイルと寸法記入、編集
⑤マルチ引出線スタイル管理と引出線記入、編集
⑥印刷スタイルの作り方
受講料:39,600円(税込)
講習日:5月13日(木)
13:30-16:30
お申込(ご入金)締切:4月16日
※満席となり申込を締切りました。
オンライン教育をご受講の際には、テキストをご用意ください。
各コースごとに、それぞれ下記のテキストが必要です。
●【速習と実践】コース:IJCADトレーニングブック基礎編(第三版または第四版)
●【応用】コース:IJCADトレーニングブック基礎編(第三版または第四版)及びIJCADトレーニングブック応用編(第三版)
●【JW_cad⇔IJCAD互換】コース:IJCADトレーニングブック基礎編(第三版または第四版)及びIJCADトレーニングブック応用編(第三版)
●オンライン教育ご受講にあたっての、「よくあるご質問」をまとめたページを作りました。
何かお困りのことがある方は、一度こちらをご確認ください。
【お申込みから受講開始まで】
申込み
↓
ご入金(締切:受講日14営業日前)
↓
入金確認後、入金確認済メール発送
↓
受講前案内メール発送(受講日前日)
↓
受講日当日
【お申込みから受講開始まで】
申込み・ペイパルでのご入金(締切:受講日14営業日前)
↓
受講前案内メール発送(受講日前日)
↓
受講日当日
【お申込みから受講開始まで】
申込み
↓(1~3営業日)
請求書発行
↓
ご入金(締切:受講日14営業日前)
↓
入金確認後、入金確認済メール発送
↓
受講前案内メール発送(受講日前日)
↓
受講日当日
CAD初心者の方は、『IJCAD Eラーニング』で予習⇒『オンライン教育』で理解を深める⇒『IJCAD Eラーニング』で復習といったブレンド型教育により、ご自身のペースに合わせて技術を身に着けることができます。
IJCADの基礎から実践まで、ピンポイントで重要なところが学習できる動画コンテンツを配信しております。
すきま時間を活用し、PC・スマホ・タブレットを用いて、1動画わずか5分で様々なCAD操作のスキル獲得を目指してみませんか。